島原半島サイクルツーリズム

×
閉じる
OFFICIAL SNS
キーワードを入力してください。
例 : 「島原」 「ルート」 「観光」
×
お問い合わせ
トップへ
新着情報
南島原市自転車歩行者専用道路 走行可能区間について
2025.07.04
南島原市自転車歩行者専用道路 走行可能区間について

島鉄廃線跡に整備が進むサイクリングロード

 

島原鉄道南線跡地においてサイクリングロード(自転車歩行者専用道路)の整備が進んでいます。

南島原市の自転車歩行者専用道路全長約32.1kmのうち、現在は約21kmの区間で走行可能となっています。

 

旧有家駅(県道雲仙有家線)から布津町まで5.4kmがつながる

2025年7月4日より南島原市自転車歩行者専用道路の有家町山川(島田地区)の坂上整形外科付近~有家町浦河(前田地区)の区間が開通しました。

 

これにより県道雲仙有家線と交わる旧有家駅~布津町貝崎浜まで5.4kmの区間が結ばれ、現在走行可能な区間のなかでは最長区間となっています。

 

布津町内の未開通部分は海側の市道を通ることで旧有家駅からふかえ桜パークまで13km超の区間で国道251号線を通らずにサイクリングを楽しめるようになっております。

 

通行の際は交差道路もございますので、安全に十分注意してご通行ください。

 

なお、最新の情報は南島原市の自転車歩行者専用道路のページにて随時掲載されておりますので下記リンクよりご覧ください。

リンク:南島原市自転車歩行者専用道路

南島原自転車道路

  

  

<参考情報>

 

自転車歩行者専用道路の供用開始区間を通行するルート

※2025年7月に実際に自転車で走行して確認しておりますが、工事等で通行できない場合があります。現地の指示に従ってください。

 

南島原市内(深江⇒加津佐)

ふかえ桜パーク⇒旧加津佐駅

Ride with GPSで見る

 

 

島原半島一周ルート

時計回りで一周、通行可能区間のうち一部の短い区間は含みません

Ride with GPSで見る

 

 

2025年7月通行開始区間(有家町)

 

 深江側起点(ふかえ桜パーク)

 

旧有家駅

 

旧有家駅

 

旧加津佐駅

 

加津佐側起点(旧加津佐駅)

戻る
TO TOP