がまだすドーム発着で「火山と災害復興を学ぶ」サイクリング日帰りモデルコースを島原半島観光サイトに公開しています。
リンク:がまだすドームからE-bikeで巡る火山と災害復興を学ぶサイクリング日帰りコース(4時間・6時間コース)|モデルコース|島原半島公式観光サイト
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)で火山や噴火災害について学んだあと、
島原半島観光連盟(がまだすドーム内)で貸し出しを行っているイコモンのレンタサイクル(E-bike)を利用して出発!
ショートコースは途中ランチやスイーツ店での休憩をはさみながら、土石流被災家屋公園と大野木場砂防みらい館に立ち寄る4時間(19.9km)コース。
ロングコースは大野木場砂防みらい館に立ち寄ったあと、水無川を渡り、島原まゆやまロードで平成新山ネイチャーセンター(標高約580m)、しまばら火張山花公園にも立ち寄る6時間(37.3km)コースです。
E-bikeなら電動アシストが付いているので、上り坂も楽な力で気持ちよく登っていくことができます。
晴れた日には迫力ある平成新山を間近に感じながら、島原半島をサイクリングしてみませんか。
詳しくは島原半島公式サイトで公開している以下のページをご覧ください。
リンク:がまだすドームからE-bikeで巡る火山と災害復興を学ぶサイクリング日帰りコース(4時間・6時間コース)|モデルコース|島原半島公式観光サイト
レンタサイクルの予約はこちらからどうぞ。